学習のスタイル

 

 学習のスタイルは、基本的には1対1での家庭教師(個別指導)のような形式を採用します。また、定期的に学年を越えての交流会も予定しています。
 さらに、保護者の皆さんとの連絡や意思疎通を密にして、参加者(生徒皆さん)を多角的な視点から見守っていきたいと思っています。
 点数を上げるためだけの無味乾燥な勉強ではなく各科目をそれぞれの連関の下でとらえて学ぶことの楽しさを第一に考えて学習を進めていくことを目指します。
 学ぶことの楽しさを追求するなかで、参加者である中学生(高校生)の皆さんが持つ才能を引き出し、各自の人としての内面的豊かさを肯定することに重きをおいて学習を進めていきたいと考えています。各科目を教えるのではなく各科目を通じてともに学ぶという方針を採用します。
 この会の対象は、中学生(1年生、2年生)、高校生(1年生、2年生)です。
中学3年生に関しては、受験勉強が優先となることから個別に相談したうえで決めたいと思っています。また、進学について保護者の方々のご意見を伺いたいと考えています。
 高校3年生に関しては、各大学が公表しているホームページ等を参照して進学に関する助言を行っていきたいと思います。
 中学生の指導対象科目は、英語、数学、理科、社会科、国語となりますが、特に英語と数学に大半の時間を割くことになります。
 高校生に関しては、英語と日本史、世界史となります。